企画の主旨
日本とその文化を愛してやまなかった伝説のロックバンド「クイーン」のフレディ・マーキュリー。
来日の度に、日本文化への興味は増してゆき、招き猫から始まり、着物、浮世絵、陶磁器、果ては火鉢など多くの古美術品を日本で収集し、ロンドンに持ち帰っていました。
特に1986年9月、プライベートで来日した際、わざわざ栃木県まで足を延ばし、陶磁器の専門美術館である「栗田美術館」を訪れたことはファンの間ではよく知られたエピソードです。
この度、文化庁委託事業「博物館異分野連携モデル構築事業」の一環としてMUSIC LIFE CLUB presents「フレディ・マーキュリーが愛した日本と文化×栗田美術館」が2021年2月から3月に開催されます。
この企画は、日本文化をこよなく愛したフレディの足跡を辿りつつ、日本古来の陶磁器である伊萬里焼、鍋島焼の歴史にも触れてもらうことを主旨としています。美術館の広大な敷地内ではフレディが来館した時と同じコースをたどる展示イベントや、フレディと縁の深い関係者によるトークイベントも予定しています。
この機会に、フレディが愛した日本文化と陶磁器の魅力をあらためて探ってみませんか?
文化庁 令和2年度 博物館異分野連携モデル構築事業
ミュージック・ライフが見たクイーン「フレディ・マーキュリーが愛した日本と文化×栗田美術館」
- 開催日程
- 2021年2月9日(火)~3月7日(日)
午前10時から午後4時30分(最終入場4時)※月曜日定休 - 場所
- 栗田美術館 栃木県足利市駒場町1542
- 入場料
- 一般1,250円/小中高生500円
- 交通アクセス
- 東北自動車道・佐野インターチェンジより15分
◎東武線足利市駅下車タクシー利用、15分
◎JR両毛線富田駅下車、徒歩10分
◎JR両毛線あしかがフラワーパーク駅下車、徒歩10分
コラボレーションイベント&企画展 内容
- 企画展イベント
- 栗田美術館内「陶磁会館」2階にて期間中特別開催 閲覧無料
クイーンと日本 パネル&メモラビリア展示展 - 展示イベント
- 1986年フレディ・マーキュリーお忍び来館時の巡回ルートに沿って写真に残る当時の撮影場所に「フォトポイント」を設けます。
- トークイベント「クイーンが愛した日本 日本が愛したクイーン」
栗田美術館内 陶磁会館にて毎土曜
■開催日・登壇者予定
2月13日(土):浅沼ワタル(70年代のクイーンを数多く撮影した写真家)
石角隆行(クイーン研究家/クイーン全曲ガイド著者)2月20日(土):東郷かおる子(ミュージック・ライフ編集長)
森俊一郎/石井由里(東芝EMI時代担当ディレクター)2月27日(土):柴田敏晴(元渡辺音楽出版 洋楽部 クイーン担当)
えっつい(フレディも認めるワールドワイド・ファン)3月 6日(土): 伊丹久夫(フレディの専属ボディガード)
えっつい(フレディも認めるワールドワイド・ファン)※平日(火曜日から金曜日)と日曜日はトークイベントはありませんが、登壇者の皆様による特別座談会の様子を収録した映像を常時上映いたします。
土曜日は13:30までの上映になります。予めご了承ください。【午前】11:30~12:30
午前の部はトークイベントのみの参加になります。コロナ対策のため、密を避けてのお席の配置となるため、参加者数を制限させていただいたうえ、「完全予約制」で先着順になります。※1回の予約で5名様までお申込みできます。
6名様以上で予約が分かれてしまう場合、お申し込み後下記メールアドレスにて同グループのご連絡をお願いします。ご予約はこちらから↓
【午後】14:30~15:30
午後の部は、近畿日本ツーリスト主催バスツアー参加者専用回になります。
ツアーは予約制になり、定員以上のお申込みがあった場合は抽選になります。※1回の予約で5名様までお申込みできます。
6名様以上で予約が分かれてしまう場合、お申し込み後下記メールアドレスにて同グループのご連絡をお願いします。ご予約・詳細はこちらから↓
【↑フレディ 栗田美術館来館!】
86年9月26日に当栗田美術館を
見学した時が、最後の来日となった。
画像提供:栗田美術館