接種済証再発行申請書について
接種済証の紛失等の理由により再発行を希望される場合、下記の手続きが必要となります。
【申請方法】
①郵送申請
「接種済証再発行申請書」に必要事項を記入し、郵送してください。
※住民票記載の住所以外へ郵送を希望される方は、下記の「送付先変更届について」をご確認ください。
郵送先:〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005 東海村保健センター
②窓口申請
「接種済証再発行申請書」に必要事項を記入し、提出してください。
※住民票記載の住所以外へ郵送を希望される方は、下記の「送付先変更届について」をご確認ください。
窓口:〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005 東海村保健センター
開庁時間:平日9時~17時
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
【注意事項】
・接種済証の再発行は原則、郵便での発送となります。 ・接種済証は、申請から10日程度で、住民票記載の住所に郵送します。
送付先変更届について
東海村に住民票を登録している方が、住民票記載の住所以外へ接種券及び接種済証を送付希望の場合、送付先変更届を東海村へ申請する必要があります。
①郵送申請
送付先変更届、届出人の本人確認書(運転免許証、マイナンバーカード、保険証、パスポート等)の写し(コピー)
上記を郵送してください。
郵送先:〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005 東海村保健センター
②窓口申請
送付先変更届、届出人の本人確認書(運転免許証、マイナンバーカード、保険証、パスポート等)の写し(コピー)
上記を窓口へ提出してください。
窓口:〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005 東海村保健センター
開庁時間:平日9時~17時
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
住所地外接種届け出について
新型コロナウィルスワクチンは原則、住民票を登録している自治体で接種を行います。ただし、やむを得ない理由がある方は住民票所在地以外で接種をすることができますが、接種を希望する自治体へ申請が必要な場合があります。
申請が必要な方
東海村に住民票を登録していない方が東海村で接種を希望する場合
接種券は原則、住民票を登録している市町村から届いたものを利用しますが、接種をする前に東海村へ申請する必要があります。申請後、東海村より「住所地外接種届出済証」を交付しますので、接種する際に、接種協力医療機関へご提示ください。
申請書は上記からダウンロードしてください。
申請方法
①郵送申請
住所地外接種届、接種券の写し(コピー)、返信用封筒(長形40号、84円切手を貼付、送付先住所を記入)
上記を郵送してください。
郵送先:〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005 東海村保健センター
②窓口申請
住所地外接種届、接種券の写し(コピー)
上記を窓口へ提出してください。
窓口:〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005 東海村保健センター
開庁時間:平日9時~17時
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
東海村に住民票を登録している方が東海村以外で接種を希望する場合
接種券は東海村から届いたものを利用します。自治体によって申請方法が異なりますので、接種を希望する自治体の窓口や医療機関にご確認ください。
申請が必要ない方
以下の病気や状態の方で、通院・入院している方